心室細動に対する除細動法が変わる?(解説:高月 誠司 氏)-1623

提供元:臨床研究適正評価教育機構

印刷ボタン

公開日:2023/01/11

本記事のコメンテーター

高月 誠司( たかつき せいじ ) 氏

慶應義塾大学医学部循環器内科准教授

J-CLEAR推薦コメンテーター

本研究では、院外心停止の難治性心室細動患者に対して救急隊が行う電気ショックの方法を、通常法(パッチ位置は右前上胸部と心尖部)、ベクトル変更法(パッチ位置は左前胸部と背部)、そして2台の除細動器を使って、上記2つの方法のパッチ位置の電極に対して、連続的に放電する2連続法を比較した。難治性というのは通常の電気ショックで心室細動が停止しなかったという意味である。結果、ベクトル変更法と2連続法は通常法よりも…

新規会員登録はこちら

記事全文がお読みいただけるようになるほか、ポイントプログラムにもご参加いただけます。

高月 誠司先生の他のコメント

J-CLEAR(臨床研究適正評価教育機構)とは

J-CLEAR(臨床研究適正評価教育機構)は、臨床研究を適正に評価するために、必要な啓発・教育活動を行い、わが国の臨床研究の健全な発展に寄与することを目指しています。
本企画では、J-CLEARの活動の一環として、CareNet.comで報道された海外医学ニュース「ジャーナル四天王」に対し、臨床研究の適正な解釈を発信します。