医療ミス多いのは?24h以上の長時間勤務 vs.16h以内の2交代制/NEJM

米国小児科研修医のICUローテーション中のスケジュールについて、24時間以上の長時間勤務のほうが、16時間以内の日中・夜間勤務を繰り返すスケジュールに比べ、研修医による重大な医療ミス発生率が低かったことが示されたという。ただし、実施した施設によるばらつきは大きかった。米国・ボストン小児病院のChristopher P. Landrigan氏らが行った、2パターンの勤務シフトを比較した多施設共同クラスター無作為化クロスオーバー試験の結果で、著者は「仮説に反する試験結果となった」と述べながら、要因として「各研修医が治療するICUの患者数は、長時間勤務でないスケジュール群のほうが多かった」ことに触れている。NEJM誌2020年6月25日号掲載の報告。
米国内6ヵ所の小児ICUで試験
研究グループは2013年7月~2017年3月にかけて、米国内6施設の小児ICUを対象に試験を行った。小児科研修医のICUローテーション中のスケジュールについて、(1)24時間以上の勤務シフトを含む、長時間勤務スケジュール(対照群)、(2)16時間以内の日中・夜間勤務サイクルを繰り返すスケジュール(介入群)の2パターンを比較した。主要アウトカムは、研修医による重大な医療ミスとし、直接的な観察と診療録レビューなどの、強化サーベイランスにより評価を行った。
研修医の1人当たりの平均ICU患者数、介入群で約2人増
比較した2種の勤務スケジュール期間の、ICU患者の特性は類似していた。一方で、研修医1人当たりの平均ICU患者数で表した研修医の仕事量は、対照群が6.7人(SD 2.2)に対し、介入群が8.8人(2.8)と多かった。研修医による重大な医療ミス発生率は、対照群79.0件/1,000患者日に対し、介入群が97.1件/1,000患者日と高率だった(相対リスク[RR]:1.53、95%信頼区間[CI]:1.37~1.72、p<0.001)。
ICUユニット全体の重大な医療ミスについても、対照群131.5件/1,000患者日に対し、介入群が181.3件/1,000患者日と高率だった(RR:1.56、95%CI:1.43~1.71)。
なお、研修医による重大な医療ミス発生率については施設間のばらつきが大きく、医療ミス発生率が介入群で対照群より低かったのは1施設、同等だったのは2施設、高かったのは3施設だった。
研修医1人当たりの患者数を交絡因子として補正後、介入群と医療ミス発生率増大には関連が認められなかった。
(医療ジャーナリスト 當麻 あづさ)
関連記事

新型コロナ、医療者のメンタルヘルスをどう守る?/日本精神神経学会提言と会員アンケート
医療一般(2020/06/17)

“勤務医の労働時間通算”に、現場の半数が反対
医療一般(2020/02/17)

ちょっと今から仕事やめてくる【過労自殺を防ぐには?】
シネマセラピー(2018/02/09)
[ 最新ニュース ]

FDAへの医療機器メーカーの有害事象報告、3分の1が遅延/BMJ(2025/04/04)

フィネレノン、2型DMを有するHFmrEF/HFpEFにも有効(FINEARTS-HFサブ解析)/日本循環器学会(2025/04/04)

急性GVHDとICANSに対する新たな診断法の開発/日本造血・免疫細胞療法学会(2025/04/04)

市中肺炎へのセフトリアキソン、1g1日2回vs.2g1日1回~日本の前向きコホート(2025/04/04)

抗精神病薬の血中濃度、年齢や性別の影響が最も大きい薬剤は(2025/04/04)

遺伝性消化管腫瘍診療に対する多施設ネットワークの試み/日本臨床腫瘍学会(2025/04/04)

幹細胞治療が角膜の不可逆的な損傷を修復(2025/04/04)

普通車と軽自動車、どちらが安全?(2025/04/04)
[ あわせて読みたい ]
Dr.林の笑劇的救急問答15<下巻>(2020/06/10)
岡田正人のアレルギーLIVE(2020/04/10)
開発中の治療法最前線(2020/02/17)
希少疾病・難治性疾患特集 2020(2020/02/03)
Dr.林の笑劇的救急問答15<上巻>(2020/01/15)
Dr.林の笑劇的救急問答14<下巻>(2019/08/07)
J-COSMO(ジェイ・コスモ)Vol.1 No.1(2019/04/17)
Dr.林の笑劇的救急問答14<上巻>(2019/03/15)
Dr.須藤のやり直し酸塩基平衡 (2018/12/15)
長門流 総合内科専門医試験MUST!2018 Vol.3(2018/08/07)
専門家はこう見る
あまりにも過酷な勤務体制(解説:野間重孝氏)-1257
コメンテーター : 野間 重孝( のま しげたか ) 氏
栃木県済生会宇都宮病院 院長
J-CLEAR評議員