乳児にいちごのような皮膚疾患を診たら 最終更新:2018/10/23 希少疾病ライブラリ 乳児血管腫は、乳児期に頻度の高い腫瘍で、発生部位によっては予後悪化の原因になるものもあります。本疾患の最新知見を秋田定伯氏が解説します。
吸入指導をクラウドで管理 地域連携で喘息死ゼロへ 最終更新:2018/10/12 GET!ザ・トレンド~臨床の近未来を探る~ スマホ・PCで使える吸入カルテシステムの開発により、地域医療連携を推進する大林浩幸氏にインタビュ―。喘息死ゼロに向けた本気の取り組みを聞きました。
風疹は教科書どおりの症状とは限らない! 最終更新:2018/09/24 新興再興感染症に気を付けろッ! 今回は、「風疹」の続きをお届けします。成人の風疹の症状は、教科書に書かれているとおりとは限らないようです。感染症専門医の忽那賢志氏が解説します。
30~40代に圧倒的に多い風疹感染 最終更新:2018/09/21 新興再興感染症に気を付けろッ! 今回は、最近話題の「風疹」です。ワクチン未接種者の30~40代に多く報告され、首都圏を中心に患者数が増えています。感染症専門医の忽那賢志氏がワクチンの重要性を解説。
乳幼児の口まわりのスキンケア方法 最終更新:2018/09/20 使える!服薬指導箋 乳幼児の口まわりは食事やよだれが原因で赤くなりますが、食事の前後にワセリンなどでしっかり保護をすると予防できます。汚れは擦らず、そっと押さえて吸い取るようにしましょう。
新生児から保湿剤を使ってアトピーを予防 最終更新:2018/09/14 患者説明用スライド 家族にアトピー性皮膚炎歴がある新生児に、保湿剤を毎日継続することで、アトピー・湿疹の発症を抑制できる可能性が示されています。
6千500例に1例ある新生児の難病 最終更新:2018/09/11 希少疾病ライブラリ ファブリー病は、多彩な症状を示す疾患で、わが国では6千500例に1例発症すると報告されています。近年、治療の選択肢も増えた本症について衛藤義勝氏が解説します。
運動時の水分補給、取り過ぎに注意! 最終更新:2018/08/24 患者説明用スライド 汗をかくと水分補給が頭をよぎりますが、実は喉の渇きを感じた時だけ飲むのがベストだそう。運動時に起こる低ナトリウム血症の症状と予防法について紹介します。
離乳期の好き嫌いでわかる希少疾病 最終更新:2018/08/14 希少疾病ライブラリ リジン尿性蛋白不耐症は、高アンモニア血症など多彩な症状を来す希少疾病で、その症状は離乳期頃から認められます。本疾患の最新知見を野口篤子氏が解説します。
ドラえもんのひみつ道具 最終更新:2018/07/30 シネマセラピー ドラえもんのひみつ道具。この中には好奇心・反抗・同調が渦巻く思春期の子どもへの藤子・F・不二雄氏の思いがギュッと詰まっています。メンタルヘルスに悩む現代の大人たちも一見の価値あり。
夏季のくび、わきの下は要注意 最終更新:2018/07/27 患者説明用スライド 汗疹は、汗管が詰まり、汗が溜まって炎症を起こす皮膚疾患です。子供では悪化すると「とびひ」になることもあります。本症の概要を1枚のスライドで説明します。
レスピマットは誰でも使いやすいデバイス 最終更新:2018/07/17 吸入薬使い方ガイド スピリーバ レスピマットは、回してキャップを開けたら吸入準備完了です。手順を確認しましょう。動画提供は「環境再生保全機構」。
ブリーズヘラーは1日1回でOK 最終更新:2018/07/03 吸入薬使い方ガイド ブリーズヘラー(オンブレス、シーブリ、ウルティブロ)は、薬剤を見る、音を聞く、味を感じる、の3点で、患者さん自身が正しい吸入方法を確認できます。動画提供は「環境再生保全機構」。
若い世代に多く発症する赤い斑点 最終更新:2018/06/22 患者説明用スライド ジベルばら色粃糠疹は、原因不明で若年者に多く発生する赤い斑点です。自然に治癒しますが、時間がかかります。本症の概要を1枚のスライドで説明します。
ブリーズヘラーは長期継続が基本 最終更新:2018/06/19 吸入薬使い方ガイド ブリーズヘラー(オンブレス、シーブリ、ウルティブロ)は、粉薬が入った透明カプセルに穴を開けて吸入するデバイスです。使い方の手順を確認しましょう。動画提供は「環境再生保全機構」。
外見に影響する赤みのブツブツ 最終更新:2018/06/15 患者説明用スライド 毛孔性苔癬は、毛穴に一致するブツブツ、ザラザラした皮膚の隆起です。自然に治癒しますが、外見上気にされる方もいます。本症の概要を1枚のスライドで説明します。
便秘で発熱?成人ではみられない小児の腹症 最終更新:2018/06/14 診療よろず相談TV 内科診療でも高い頻度で遭遇する「小児の腹痛」。非専門医が実臨床で覚えておくべき、ポイントを5つに絞り、Q&A形式で小児科専門医が解説する。
エリプタは1日1回1アクション 最終更新:2018/06/05 吸入薬使い方ガイド エリプタ(レルベア、アノーロ)は、患者さんの使いやすさを考えて設計されたデバイスです。残り回数が少なくなったら、カウンターが赤くなります。動画提供は「環境再生保全機構」。
国内に数十例しかいない代謝異常症 最終更新:2018/05/22 希少疾病ライブラリ ビタミンD依存症は、その名のとおりビタミンDの代謝異常症であり、小児では「くる病」、成人では「骨軟化症」となります。本症の最新知見を大薗恵一氏が解説します。
エリプタは誰でも使える簡単操作 最終更新:2018/05/15 吸入薬使い方ガイド エリプタ(レルベア、アノーロ)の操作は、開けて吸って閉めるだけ。使わないときはカバーを開けないように気を付けましょう。動画提供は「環境再生保全機構」。