双極I型うつ病に対するルラシドンの長期治療

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2021/01/25

 

 日本人を含む多民族の双極性うつ病の短期治療に対する抗精神病薬ルラシドンの有効性が示唆されている。CNS薬理研究所の石郷岡 純氏らは、双極性うつ病患者に対するルラシドンの長期治療に対する有効性および安全性を評価するため、28週間のオープンラベル試験での検討を行った。Journal of Affective Disorders誌オンライン版2020年12月8日号の報告。

 ルラシドン(20~60mg/日、80~120mg/日)およびプラセボの6週間二重盲検比較試験を終了した患者を28週間の延長試験の対象とした。延長試験では、ルラシドン20~120mg/日のフレキシブルドーズで投与した。安全性については、有害事象、バイタルサイン、体重、心電図、臨床検査、自殺傾向、錐体外路症状の延長試験時のベースラインからエンドポイントまでの変化を評価した。有効性については、Montgomery Asbergうつ病評価尺度(MADRS)およびほかの指標で評価した。

 主な結果は以下のとおり。

・413例中303例(73.3%)が延長試験を完了した。
・6週間の試験でプラセボを投与された患者の11.4%、ルラシドンを投与されていた患者の8.9%で治療に起因する有害事象による中止が認められた。
・治療に起因する有害事象は、アカシジアが最も多かった。
・体重および代謝パラメータの変化は、最小限であった。
・延長試験時のベースラインから28週目(またはエンドポイント)までのMADRS合計スコアの変化は、6週間の試験でプラセボを投与された患者(-11.3)とルラシドンを投与されていた患者(-8.9)の両方で減少が認められた。

 著者らは「双極性うつ病患者に対するルラシドン(20~120mg/日)の長期治療では、新たな安全性の懸念が認められることなく、忍容性の高さと、うつ症状の継続的な改善が認められた」としている。

(鷹野 敦夫)