抗うつ薬投与下での運転、その安全性は

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2017/08/11

 

 ドイツ・ルートヴィヒマクシミリアン大学のAlexander Brunnauer氏らは、抗うつ薬の自動車運転パフォーマンスへの影響に関する実験的および臨床的研究をレビューした。Pharmacopsychiatry誌オンライン版2017年7月17日号の報告。

 PubMedデータベースより、1980~2016年に発表された研究をシステマティックに検索を行った。

 主な結果は以下のとおり。

・本レビューには、28研究が抽出されたが、抗うつ薬投与患者の自動車運転パフォーマンスを調査した研究は5件のみであった。
・ミアンセリンを除く大部分の三環系、四環系抗うつ薬は、自動車運転パフォーマンスに重大な悪影響を及ぼし、亜慢性期後の使用で減弱した。
・SSRIおよびベンラファキシンやミルナシプランなどのSNRIは、自動車運転パフォーマンスに影響を及ぼさなかった。
・トラゾドンは、用量依存的に急性の影響を有すると考えられる。
・ミルタザピンの急性期使用は、夜間投与を行った場合に影響が認められたが、低用量または反復投与後の場合、健常被験者においては認められなかった。
・アルコールによる付加的効果は、鎮静系の抗うつ薬において最も顕著であった。
・多くの患者において、自動車運転技術に対する新規抗うつ薬治療のメリットが認められると考えられる。

 著者らは「自動車運転パフォーマンスに関して、どの抗うつ薬治療が患者にとって最も有用かという課題を解明するためには、より多くの患者による研究が必要である」としている。

■関連記事
自動車事故リスク、うつ病や抗うつ薬ではどうか
睡眠薬使用は自動車事故を増加させているのか
車両運転事故、とくに注意すべき薬剤は

(鷹野 敦夫)