北海道を舞台にマイクロRNA検査を用いた肺がん前向き観察研究を開始/Craif
遺伝子調整機能を有し、がんの診断マーカーとして期待されるマイクロRNA(miRNA)を活用した肺がんのスクリーニング検査が北海道を舞台に始まる。
がんの早期発見に対する次世代検査などを開発する名古屋大学発のベンチャー企業Craifは、北海道大学病院と共同研究契約を締結し、miRNA検査を用いた肺がんスクリーニング研究を開始する。
北海道は広大な土地という条件に加え、過疎と高齢化が進むことで、検診率が全国で最も低い。とくに寒さの厳しい冬期は検診受診率が下がる。前向き観察研究を行う地域の1つである岩内地区は、北海道の中で、最も肺がん死亡率の高い地域である。死亡率の高さの理由として、同地区における、高い喫煙率と極端に低い検診受診率が考えられている。