急性期脳梗塞、頭部CT搭載救急車で転帰改善/NEJM

t-PAの適応となる急性期脳梗塞患者において、効用値(utility)で重み付けした90日時点の障害転帰は、頭部CT搭載脳卒中救急車(MSU)で管理された患者のほうが一般的な救急車(EMS)で管理された患者よりも良好であることが、米国・メモリアル・ハーマン=テキサス・メディカル・センターのJames C. Grotta氏らが実施した多施設共同前向き臨床試験「BEST-MSU試験」で示された。MSUは脳卒中専門スタッフと頭部CTを備えた救急車で、EMSによる標準的な救急処置に比べt-PA治療を迅速に行える可能性があるが、MSUによって治療成績が変わるか、またどの程度変わるかについては研究が行われていなかった。NEJM誌2021年9月9日号掲載の報告。