早産児へのNO吸入療法、気管支肺異形成症なしの生存を改善せず
早産児に対し、早期の低用量一酸化窒素(NO)吸入療法を施行しても、気管支肺異形成症や脳障害なしの生存期間は改善しないことが、フランスRobert Debre病院小児救急医療部のJean-Christophe Mercier氏らが実施した無作為化試験(EUNO試験)で示された。周産期医療の進展により早産新生児(在胎期間<28週)の生存率は向上しているが、これらの新生児は気管支肺異形成症などの長期にわたる神経認知的な障害の発症リスクを抱えている。動物モデルでは、NO吸入によりガス交換や肺の構造的な発育が改善されることが報告されているが、気管支肺異形成症の発症リスクがある早産児への使用については相反する知見があるという。Lancet誌2010年7月31日号(オンライン版2010年7月22日号)掲載の報告。